QLD州内で2名の市中感染を受け6月29日(火)午後1時より、ブリズベンを含む南東部における感染拡大防止のそちとしてマスクの携帯、および屋内でのマスクの着用が義務化されました。
そして、つい先ほど7NEWSでゴールドコーストでブリスベンを含む南東部11都市で本日午後6時よりロックダウンがされるそうです。
ちなみにロックダウンは金曜日午後6時まで継続されます。
ロックダウンに関しての現時点での情報
7newsの情報によると、ロックダウン中の外出が許されるのは、以下の5つの場合のみです。
その他には
とのことです。
※より詳しい情報は、そのうち日本領事館より届くと思いますので、そちらをご参照ください。
※QLD政府から正式にロックダウンに関する通達が発表されました。上記記載している内容とほとんど変わりませんでした。
ロックダウン前のショッピングセンター
ショッピングセンターは混雑してました。
オーストラリアフェアのWoolworthはいつも大量のショッピングカートが入口のところに並んでいるのですが、今日は皆大量買いをしていたので一つもありませんでした。

そして相変わらず、トイレットペーパの争奪戦が行われていたようですね。

見事に一つもありませんでした。
食料品等は普通にありましたが、トイレットペーパーだけがありませんでした。
オーストラリア人はお尻が拭けなくなることに相当な恐怖心を持っているようです。
週末開催予定のゴールドコースト・マラソンの行方は?
6月3~4日にかけてゴールドコーストマラソンが予定されています。
スタート・ゴール地点であるオーストラリアフェア前の公園は着実に準備が進められています。

公式サイトを見ても、今のところロックダウンについてはなにも言及されていませんでしたが…
ニュースサイトにしっかり載っていました。
中止です!
ロックダウンがマラソン開始の直前(金曜の午後6時)まで続くため、主催者は開催困難と判断したようです。
まぁ、こればかりは仕方ないですね。
ちなみに、今回市中感染が確認された内の一人はインドから広がった変異株のデルタ株らしいので、政府もかなり感染拡大を懸念しているようですね。
今回の3日間のロックダウンで感染拡大が抑え込まれることを祈るばかりです。